こんにちは
リラグゼーションサロンakariです。
先日、福島の素敵なフレンチレストラン「ad hoc(アドック)」さんに行って来ました。堂島クロスウォークの複合施設ほたるまちの中にあります。朝日放送のすぐ裏手です。
大学時代の友人とのプライベートな会食ですが、あまりに美味しすぎたので食レポします。
ガラス張りの一軒家で、外には何も出ていません。ガラス扉の奥にかろうじて「ad hoc」と見えます。
オープンな厨房の前を通り、席へ。キリっとした清潔感のある白が印象的なテーブルセッティングです。カトラリー類はスペインのクチポールです。大好きなブランドで、テンションが上がります。sugaharaのグラスもあります。カジュアルなビストロも大好きですが、こういった正統派というか高級なレストランでは、うつわもうんと楽しめますね。それにサービスも。
ランチはおまかせコース(5500円)の1メニューのみ。
メニューというか素材の一覧書きが、一人一人に置いてあります。
これは、メニューに記載のないアミューズ。卵の殻に黄身とスパイスの効いた何か、とびっこのロール、稚鮎の柔らかい苦みが美味しいです。
この日最もフォトジェニックな1枚。生岩ガキです。モロヘイヤやとろろ、エストラゴンで和えてあります。食べやすく綺麗にカットしてあります。大きな岩ガキは本当にクリーミーで、臭みもなく最高でした。
バターはたっぷり使えますね。さっぱりしたバターでした。パンはどちらのパンでしょうか。もっちりとしっかりした生地です。
次は、スープです。ここまでのどのお料理も、凝りに凝ったものでしたが、これも相当凝っています。
このスープのメインは、たぶん中のフォアグラアイスクリーム。それに皮つきのヤングコーン、生のコーンが入っています。濃厚な甘味のあるスープの上にはマカダミアナッツのパウダー。フォアグラにぴったりな、アルザスのワインをチョイスしていただきました。
あお鯛のポワレ。クレソンやそら豆のグリーンが鮮やかです。ズッキーニとイカ下足のソテーで飾られています。敷かれた穀類のもちっとした感触も楽しめました。
お口直しは、新玉ねぎとサワークリーム、リースリングのグラニテ。ローズマリーがふわっと広がります。爽やか。
お肉のメインはエゾ鹿。ケールやその他季節のお野菜とともに、アメリカンチェリーのソースが添えてあります。エゾ鹿は臭みがなく、柔らかくローストしてありました。チェリーソースとよく合います。
デセール。甘夏のさっぱりした良い香りがします。レザーウッドというオーストラリアのはちみつを使っています。かわいいムラング(メレンゲ)が、こぼれています。遊び心のある演出ですね。
最後にコーヒーと小菓子です。何気なくお口にほり込んだ、チョコレートのお菓子が予想以上の美味しさ。パンナコッタも。
最後だと思いましたら、「最後の最後です」とココナッツのアイスバーを持って来て下さいます。1つだけ焼き印があるものが当たりですよ、とくじ引きのお楽しみが。くじ運は全くないのですが、うれしいことに私が当ててしまいました。お土産はジャム。
今回、お皿ごとに合うワインを、ソムリエさんがセレクトしてくださいました。どのワインも、お料理を引き立ててくれる素晴らしいワインでした。
お店の外まで出てお見送りいただいたシェフ、ソムリエさん。お料理のディテールを一生懸命ご説明下さった給仕の方、心からのおもてなしを、どうもありがとうございました。楽しいひと時を過ごすことができました。
ad hoc(アドック)
大阪市福島区福島1-1-48 hotarumachi
06-6225-8814
http://adhoc2014.jp/
それではまた、ごきげんよう。